西安のおはなし 2002・7・4-8 西安旅行のおはなし。2002年7月4日午前11時ころ成田発、午後3時か4時ころ西安の飛行場に着。ガイドの薛祥雲さんと ...
パリで何を飲んで食ったか 1999/1/2-9 1 タイ料理のテイクアウトの店のチャーハン 1月2日の夜は翌日からの行動にそなえて早めにひっくりかえって寝てしまおうと思い、小さな店でハイネッケ ...
本格的なカレーを作ろうとして料理本をみると,どれもたいていはみじん切りにしたタマネギを長時間油で炒めることから始まっている。30分とか40分とか本によりけりだが,ともするともっと長時間炒めることが推 ...
ちょっと古くなるけれど、一昨年の5月から6月にかけてひさしぶりにパリを散歩してきた話を一つ。 ルーブルにもオルセーにも行かず、その他凱旋門を除いてはパリの定番観光地にもいかず、街なかをひたすら歩い ...
今年はサンマが不漁なのだそうだ。たしかにサンマが高い。1匹300円とかしている。スレンダーなやつで150円。 去年は豊漁で幸せだった。スーパーでは80円なんていう値段で出ていて,うれしくなって何度 ...
「天空の城ラピュタ」に出てくるロボットには戦闘型と園庭型がある。この間前者のプラモデルを2体、後者を1体作った。前者にはパズーの小さなフィギュアが付属していて、後者にはシータが付いてきた。できあがった ...
小学校では自校調理の給食で、中学校では給食センターから運ばれてくる給食だった。どちらの時代にもカレーシチューは人気メニューであり続けた。小学校低中学年のころは、給食室の前にあるサンプルケースを午前中 ...
とてつもない猛暑日が続いていたのはいつのことだったか。秋を通りこしてあっと言うまに冬である。これで事務所にお弁当を持って行けるようになった。丁寧に作ってあるとはいえ、やっぱり夏場は不安なのである。カ ...
「労働時間にかかわらず賃金が一定になる働き方をめぐり、政府の産業競争力会議が、対象となる働き手の範囲を見直すことがわかった。当初案は対象に一般社員も加えていたが、「幹部候補」などに限定し、年収の条件を ...
三伏峠小屋の乾燥室 2000.8.6 塩見岳からの下りのことです。塩見小屋と三伏峠小屋の中間くらいのところで大雨になりました。おおむね下りでしたからそれほど往生したわけ ...
最近のコメント